さかせ日記 俳優:酒瀬川真世の舞台や映像やナレーションや落語やヒマな日々
長男5歳との会話
テレビを見ながら息子が言う
にほん と にっぽん 何が違うの?
私「一緒だよ。この国のこと。だけど漢字で書くと
ふたつ読み方があってね。外国の人はNIPPON
って言うかな」
息子「にっぽん の方が元気出るもんね」
私「ん? おぉ たしかにね」
息子「にっっっぽん!!!」
私「たしかに! にほんチャチャチャ より
にっぽんチャチャチャの方が元気出るよね」
息子「ね!にっっっぽーん!!」
私「にっっっぽーーーん!!!」
こういう息子の感覚が愛しい母ちゃんです
次男2歳はまさに、猿の絵を見て
「うっきー」と指さしてたのから
「おしゃるしゃん」と言い始めてる今
瑞々しい言葉感覚、音感覚があふれる時期
これまで大学で非常勤講師でもってた
朗読ワークショップの講座名が
「言語芸術ワークショップ」という名だったのだけど
春から「音で楽しむ日本語」という名になりまして
(旧名もどちらも学校からの御達しなのだけど)
ますます言葉の音を遊ぼうと思ってて
なんかそんなアンテナに息子の感覚がビシビシ
刺激をくれる毎日でございまする。
そしてそして、録画したまま観れてなかった
俵万智さんのプロフェッショナル仕事の流儀を
ようやく腰を落ち着けて観たさっきでして
腹にどすんときましてね。
匠の蔵でご一緒させていただいてるので
普段着のお顔やコトバづかいやらを近くで
たくさん体感させてもらってるんだけど
改めてなんというか、あぁ〜〜〜!!!と。
感謝。感嘆。
平凡な日常は油断ならない。
歌は詠まないけれど
きっと息子たちとのこんな会話が感覚の交換が
舞台に立つ私の、マイクの前で喋る私の
土台に降り積もるのでしょう。
大声を張り上げて怒鳴り散らしてしまう時間も
ごめんねとぎゅーっと抱きしめる時間も
大笑いしながら転げ回る時間も
ぜんぶ抱きしめてやる。
余談ですが…
子育て中の皆さま
俵さんの歌集「未来のサイズ」激オススメです
私は次男出産の入院中に読みました(涙)
こういうのは余談とは言わないか(笑)
言葉のお勉強しなきゃね
テレビを見ながら息子が言う
にほん と にっぽん 何が違うの?
私「一緒だよ。この国のこと。だけど漢字で書くと
ふたつ読み方があってね。外国の人はNIPPON
って言うかな」
息子「にっぽん の方が元気出るもんね」
私「ん? おぉ たしかにね」
息子「にっっっぽん!!!」
私「たしかに! にほんチャチャチャ より
にっぽんチャチャチャの方が元気出るよね」
息子「ね!にっっっぽーん!!」
私「にっっっぽーーーん!!!」
こういう息子の感覚が愛しい母ちゃんです
次男2歳はまさに、猿の絵を見て
「うっきー」と指さしてたのから
「おしゃるしゃん」と言い始めてる今
瑞々しい言葉感覚、音感覚があふれる時期
これまで大学で非常勤講師でもってた
朗読ワークショップの講座名が
「言語芸術ワークショップ」という名だったのだけど
春から「音で楽しむ日本語」という名になりまして
(旧名もどちらも学校からの御達しなのだけど)
ますます言葉の音を遊ぼうと思ってて
なんかそんなアンテナに息子の感覚がビシビシ
刺激をくれる毎日でございまする。
そしてそして、録画したまま観れてなかった
俵万智さんのプロフェッショナル仕事の流儀を
ようやく腰を落ち着けて観たさっきでして
腹にどすんときましてね。
匠の蔵でご一緒させていただいてるので
普段着のお顔やコトバづかいやらを近くで
たくさん体感させてもらってるんだけど
改めてなんというか、あぁ〜〜〜!!!と。
感謝。感嘆。
平凡な日常は油断ならない。
歌は詠まないけれど
きっと息子たちとのこんな会話が感覚の交換が
舞台に立つ私の、マイクの前で喋る私の
土台に降り積もるのでしょう。
大声を張り上げて怒鳴り散らしてしまう時間も
ごめんねとぎゅーっと抱きしめる時間も
大笑いしながら転げ回る時間も
ぜんぶ抱きしめてやる。
余談ですが…
子育て中の皆さま
俵さんの歌集「未来のサイズ」激オススメです
私は次男出産の入院中に読みました(涙)
こういうのは余談とは言わないか(笑)
言葉のお勉強しなきゃね